安心ながもちくん 定価¥1,890(税込)
■リチウムイオン電池が劣化する理由
リチウムイオン電池の劣化は、バッテリー内部の電極板や電解液中に
蓄積するスラグ(※1)が徐々に大きく成長し障害となり、電極間を常に
移動している電子やイオンの働きを妨げる事が原因です。
バッテリー劣化防止再生シートの装着によりその妨げを完全に防止する
事ができます。
※1 スラグとは電池内に存在する微量の水分が電解質やリチウムと反応し、
充放電のサイクルの通行とともに成長、推積、付着したもの。
■安心ながもちくんの説明
「安心ながもちくん」を実際に使用したユーザーは「ほぼ使用できな
くなったバッテリーが完全に復帰できた」「新品の時のように充放電が延
びた」「充電時間が延びた分以上使用時間延びた」「充放電のサイクルが
短くなり、子機のバッテリーを持っているが使う事がなくなった」など
数多くの報告が寄せられています。
「安心ながもちくん」は温泉ラジウム鉱石を素材とし、シート
から半永久的に放出されるα線、β線、γ線、電子がバッテリー内部に推積
するスラグや電極板に付着したスラグを分解する役割を果たしているほか
新たなスラグの成長を抑制します。
このため「安心ながもちくん」を装着するとスラグによる障害が減少し電
極間を常に移動している電子やイオンがスムーズに流れるようになり、す
でに劣化したバッテリーが完全復帰するものと考えられます。
■装着方法
1.バッテリーを電話機本体から外します。
2.充電シートはバッテリーを外した底の大きさに合わせ適当にハサミで
切ります。この場合バッテリーと本体の接続部分の金属にかぶらない大
きさにします。
3.充電シートの裏面は粘着テープがついていますので裏面の剥離紙をは
がします。
4.バッテリーと本体の接続部分(電極)にかぶらないように充電シート
を装着します。機種により本体内部にアンテナが露出しているタイプは
シートをアンテナから3mm以上離して装着して下さい。
5.バッテリーをもとに戻してセットし、電源を入れ通話を確認します。
安心ながもちくん